2006年06月26日
読谷漁協プレゼンツ第一弾「魚のさばき方教室」を体験〜!

読谷漁協プレゼンツ第一弾「魚のさばき方教室」にいってきました!
参加者は14名と結構な人数です。読谷界隈の方が多く見受けられましたが、
那覇からの参加者もいるという気合の入りようです。
講師はいつも都屋の港「いゆやー」で魚をさばいている上原さん、東江さん、タクマさんです。
見事な手さばきであっという間にグルクマのサクが完成。参加者の皆さんも手ほどきを受けながら
最大の難関「皮はぎ」にてこずりながらも最後は見事に刺身のパック詰めを完成させました。

最後は試食しながら今日の反省。ここの酢みそは絶品です。今日の事を忘れないようにとグルクマが
各自1匹プレゼント!紅芋のお土産まで付いて大満足の講習会でした!
参加した皆さん、お疲れ様でした。そして、読谷漁協の皆さん、いつもありがとうございます!
そして参加者の声:
「新聞の広告を見て応募しました。
皮をはいだりするのに苦労しました。さばくのはお魚屋さんに
お願いすることが多いので今日は勉強になりました」
(読谷の喜友名さんとお友達)
さぁ次回のRIK取材は定置網体験です!これもまたとても楽しみにしています☆
取材協力:読谷村漁業協同組合
レポート:Yoko Kosuga
Posted by 編集室 at 09:28│Comments(0)
│イベントに参加する